夢を抱いてなった美容師という職業。さまざまな理由から「美容師がを辞めたい。」と感じることがあるのではないでしょうか?とはいえ「店長に辞めたいとは言えない。」「辞めた後はどうしたらよいのだろう。」そう考える方も少なくありません。
この記事では美容師を辞めたいと思う理由をはじめ、辞めたいと言えない理由やスムーズに退職するための対処法を紹介します。美容師を辞めた後のキャリアや転職する際のポイントも解説するので、今後のキャリアが不安な方も、是非参考にしてみてください。
美容師を辞めたいと思う理由
美容師という職業は人気にもかかわらず、離職・転職する方も多い傾向にあります。 美容師を辞めたいと思う方は、どんな理由を抱えているのか、今一度整理して見ていきましょう。
人間関係の悪化
美容室の1施設当たりの従業者数平均は5.4人となっており、店舗ごとの人数が非常に少ないです。
そのため人間関係が悪化してしまった際は、周囲とのコミュニケーションが取りづらく、関係性の修復が難しくなるでしょう。また、美容師は給与形態が歩合制であることも多く、スタッフ同士のピリピリとした空気にストレスを感じることもあるようです。
参考:厚生労働省「生活衛生関係営業経営実態調査」
労働時間が長い
美容師はお客さん相手の仕事なので、毎日お店のオープン前には準備、クローズ後には片付けがあります。
それに加えて、アシスタント期間であれば業務前後にカットやパーマなど練習を重ねることになります。「練習」は業務ではないので、給料が出ないこともきついと感じる要素です。さらに、サロンによってはカットモデルを探すための呼びかけなどもあるため、人によって拘束時間は大きく変動するでしょう。
給料が少ない
美容師が辞める理由として、給料が少ないこともあげられます。
厚生労働省の調査によると美容師・理容師の平均給与は269,400円ですが、全体の平均給与は307,700円のため、全体と比べても低い状況です。それに加えて、拘束時間が長いこともあり、自分の仕事と給料が見合っていないと感じる方は多いようです。
出費が多いことも給料が低いと感じる原因だと言えます。美容師はマネキンやハサミなど様々な仕事道具が必要で、これらは自身の給与の中から支払うことが多いようです。
また、「職場の近くに住みたい」「美容師らしくおしゃれをして働きたい」となると家賃や身だしなみの面でも出費がかさむでしょう。
参考:厚生労働省「令和2年賃金構造基本統計調査」
仕事が辛い
美容師は下積み期間が長く、アシスタントからスタイリストになるまでに平均3年程と言われています。
アシスタントの間はシャンプーやマッサージ、スタイリストのヘルプなどがメインで、スタイリストになる前の段階で自分のやりたいことができない辛さを感じることがあります。
スタイリストになったとしても、ノルマがあったり、疲労・手荒れなどの体への負担も大きかったりするため、精神的・身体的の両面で辛さを感じることがあるでしょう。
「美容師を辞めたい」と言えないときの対処法
美容師を辞めたいと思っている方の中には、「辞めたい」と言い出せないでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
ここでは美容師ならではの「辞めたい」と言えない理由や、スムーズに退職するための方法を紹介していきます。
辞めたいと言えない理由4選
店舗の人手不足が心配
美容室は少人数で店舗の仕事を回しているところが多いため、1人退職するだけで大きな痛手となります。責任感が強い方、店舗のことを考えている方ほど「自分が辞めたあとの店舗が心配」と思ってしまう傾向があります。
常連のお客様に申し訳ない
スタイリストになり、長く働いていると毎回指名をしてくださるお客様や仲良くなるお客様が出てきます。美容師はお客様とコミュニケーションを取ることが多く、会話を通して信頼関係が築けていることもあるでしょう。そんな中で退職するとなると、関係性が崩れてしまう、裏切ってしまうのではないかと申し訳なく感じてしまうのではないでしょうか。
転職先がまだ決まっていない
仕事が辛い場合は、美容師を辞めたいと思う気持ちが先行していることで転職先がまだ見つかっていない方もいるでしょう。やりたいことや転職先が今は見つかっていないために、「仕事が辛くて辞めたい」とは言いづらいこともあります。
店長の返答が怖い
美容師は店長、スタイリスト、アシスタントと役職が明確に存在するため、上下関係も当然あります。辞めるときは店長に報告すると思いますが、その際に引き留められたり、退職したい理由を聞かれたりすることに躊躇して、面と向かって「退職したい」と言いづらい傾向があります。
スムーズに退職するための対処法
辞めたいと言いにくい方でも以下のポイントをおさえることで、スムーズに退職できる可能性が上がります。
ポジティブに理由を伝える
退職する理由は人それぞれですが、自分のキャリアや転職など今後のことを前向きに話すことで、退職の報告がしやすくなるのではないでしょうか。ネガティブな理由よりもポジティブな理由を伝えることで店長やスタッフも応援しようと前向きに話を聞いてくれるはずです。
早めに退職の報告をする
退職を決定した時点でできるだけ早く報告する方が良いでしょう。民法では退職日の2週間前までに報告するという決まりになっていますが、1.2カ月前に退職報告をすることが一般的でしょう。就業規則より民法が優先されるとはいえ、2週間前であれば引継ぎや挨拶が十分にできない恐れがあるため、就業規則を確認の上で早めの報告が良いです。
早めに伝えるとそのあとが気まずそうといった考えもありますが、店舗としても新しく人を採用するためには時間が必要です。事前に報告しておくことで、人手不足の心配をすることも少なくなります。担当のお客様がいる場合にも、退職する前に直接報告することができるので、そういった観点でも早めの報告は大事だと言えます。
それでもパワハラがひどかったなど、退職報告に心理的恐怖がぬぐえない場合は、文書を郵送して退職を通知したり、退職代行を利用したりする方法も検討してみると良いでしょう。
参考:民法第六百二十七条
辞めた後について考えておく
スムーズに退職するためには、辞めた後の生活手段を確保しておく必要があります。 人によっては転職してすぐに働き始めることもあるでしょう。その場合は、転職先の目星を付けていないと、退職理由や今後のキャリア、スケジュールなどが話しづらいはずです。転職先を先に見つけておくと、退職をしてから慌てて職場を探す必要もありません。
すぐに転職をしないとしても、安定した生活を過ごせるように退職後を見据えることが大切です。早めに辞めた後のことについて考えておきましょう。次に美容師を辞めた後のキャリアについて解説します。
美容室を辞めた後のキャリア
美容師を辞めたとして、次は何をすればよいのか悩む方も多いでしょう。他の美容室で働くのがよいのか、あるいはまったく別の職種として働くのか、その選択肢はさまざまです。
ここでは美容業界内・他の業界・美容師を継続、この3つの切り口で美容室を辞めた後のおすすめの転職先や転職方法をご紹介します。
美容業界内で転職する
美容師で培った技術やノウハウを活かしたい方は、美容業界の他の職種で働くことをおすすめします。
いざ転職すると言っても、自身の興味や志向が大きく変わるわけではないでしょう。美容師の資格やスキルを活かせる職種として、美容部員、アイデザイナーやセラピストなどもあります。
ぜひ美容師だけでなく、自分に合った職種を探してみてください。
他業界に転職する
美容業界は今、客数の減少や一世帯当たりの年間支出金額の減少などによって市場規模が減少しつつあることが課題となっています。高齢者などへの"ハートフル美容師"の需要もありますが、業界単位で今後のことを考えるのであれば、美容業界以外に挑戦することも良いでしょう。
新たな業界に挑戦したいと考えている方に3つの業界をご紹介します。
アパレル
お客様の容姿を美しくする仕事に就きたい場合はアパレル業界がおすすめです。
アパレルには接客、デザイナー、スタイリスト、バイヤーなどバラエティ豊かな職種があります。美容師と仕事内容は違えど、お客様の要望に合わせて容姿を魅力的にする仕事です。
ブランドによって雰囲気や規模感などが異なるため、自分に合った職場が探しやすいこともこの業界の特徴です。
ブライダル
美容師の資格や経験を活かして仕事ができるのがブライダル業界です。
ブライダル美容師は、結婚式場でヘアメイクをすることがあります。カットやカラーは基本的に行いませんが、ヘアアレンジ、メイク、着付けなどこれまでの経験を活かしてできる仕事ではないでしょうか。
また、新郎新婦にとっての一生の記念を祝うお手伝いをできたときの喜びはひとしおです。
美容メーカー
これまでに得た知識を活かして仕事をしたい方は、美容関連のメーカーに就くことをおすすめします。
美容師はこれまでに日常的に美容用品や美容機器を利用してきたと思います。シャンプー・アイロン・ドライヤーなど様々な商品特徴を誰よりも知っていることは美容師の強みでしょう。
美容師を継続する
美容師が辛くて辞めたいと今思ってる方の中にも「本当は美容師をずっとやりたい」「昔からの夢だから諦めたくない」という思いを持っている方もいるのではないでしょうか。
そんな方には職場や働き方を変えることをおすすめします。
今の職場が合っていないだけで、環境を変えることで楽しく働くことが可能になるかもしれません。
また、自分で店を開業することやアルバイトやフリーランスとして雇用形態を変えて働くことも可能です。これまでの経験と、これからのキャリアをしっかりと見据え、自分にあった転職をしましょう。
バイトルPROでは、雇用形態や給与など様々な条件で美容師の求人を探すことができます。ぜひご覧ください。
転職する際のポイント
美容師から他業種や他業界に転職することに不安に思っている方もいると思います。そんな方に転職する際のポイントを2つ紹介します。
辞めたい理由と今後やりたいことの整理
1つ目は、美容師を辞めたい理由と今後やりたいことを整理するということです。
美容師を辞めたい理由を整理することで、実は自分が嫌だった職場の課題や仕事内容が出てくるでしょう。
それに加えて今後やりたいことも明確にできれば、自分にあった転職先を探しやすくなり、ミスマッチのない転職ができるはずです。
経験やスキルをアピール
2つ目は、美容師での経験やスキルを面接時にアピールするということです。
転職の際に上手く自分をアピールできるかどうかで、仕事内容や職種、年収が変わることもあります。美容師として働いてきた中で、突出していた強みや自信があるスキルは人それぞれ異なるはずです。
美容室で学んだことや経験してよかったことなども整理してみると、他の人には言えない自分らしさがアピールできるのではないでしょうか。
これまでの日々の業務を振り返り、自信を持って面接に挑んでいきましょう。
まとめ
今回の記事の前半では「美容師を辞めたい」と言えない時の対処法について解説しました。
なぜ辞めたいのか、なぜ退職したいことを言いづらいのかによって、対処法が変わってきます。スムーズな退職をするためにも、次のキャリアへ前向きに進むためにも、ぜひ今回紹介した方法を実践してみてください。
後半では美容師を辞めた後のキャリアや転職する際のポイントについて解説しました。今の美容室を辞める決意をして、次のキャリアに迷っているときは、またこの記事を参考にしてみてください!
【職種図鑑】美容師
【職種図鑑】美容部員
美容師と理容師の違いとは?ダブルライセンスの取得方法も紹介します。
マツエクをするのに免許は必要?免許なしで施術できない理由や美容師免許の取得方法も解説!
大手サロンHair&Make EARTH (アース)インタビュー 美容師のキャリア形成や独立・転職も支援 | バイトルPROマガジン
美容師の年収はどれぐらい?年齢、経験別の給与を紹介!
美容師の年収や給料はどのくらい?手取り平均年収や初任給について解説!1,000万円はいける?
美容師の仕事内容とは?美容師のイメージやヘアに関わる仕事以外の業務も紹介!
美容師アシスタントの仕事内容とは?待遇、キャリアと併せて詳しく解説!
美容師のフリーランスとは?働き方やメリット・デメリットをまとめて解説
美容師のやりがいとは?一生の仕事にしたくなる魅力を解説
美容師は副業しても良い?掛け持ちにおすすめの仕事を解説!
美容師の志望動機の書き方と例文を紹介!面接の履歴書にはどのようなことを書けばいいの?
美容師で独立するならいつ?開業のタイミングや年齢、費用を知ろう
美容師の給料は安い?給料の実態や給料を上げる方法を解説します