バイトルPROアプリ

バイトルPROアプリ
無料ダウンロードはこちら

開く

介護士の平均給料は?介護職の年収の上げ方について

  • 業界・資格ノウハウ

目次

介護士になりたいと考えたとき、まず気になるのが給料ではないでしょうか。

介護士の仕事内容や活躍の場などは事前に調べることができますが、給料となるとなかなか実態が見えにくいものです。しかし、給料は働くうえでとても重要なポイントになるため、把握しておく必要があります。

そこでこの記事は、介護士の平均給料額や初任給、生涯推定年収について解説します。また、年収を上げる方法も紹介しますので、すでに介護士として働いている方もぜひ参考にしてみてください。


無料登録&相談する

介護士の平均給料額は?


介護士の平均給料額は?の写真

まずは、介護士の勤務形態別の給料相場と、年齢別の平均給料額を紹介します。


介護士の給料相場

厚生労働省の調べによると、令和2年度の介護士の平均給料額は月給32万5,550円です。介護士の給料額は勤務先や勤務形態によって異なるため、常勤と非常勤それぞれの平均給料額を見ていきましょう。

以下は、常勤(正社員)介護士の平均給料額です。勤務先のなかでも、特別養護老人ホームや介護老人保健施設などは平均給料額が高めの傾向にあります。

令和2年 介護士の平均給料額(常勤)/月給
特別養護老人ホーム 35万2,930円
介護老人保健施設 34万1,190円
介護療養型医療施設 32万1,140円
介護医療院 31万7,120円
訪問介護事業所 31万9,140円
通所介護事業所 29万1,690円
通所リハビリテーション事業 31万4,580円
特定施設入居者生活介護事業所 32万6,570円
小規模多機能型居宅介護事業所 30万1,000円
認知症対応型共同生活介護事業所 29万5,600円

参考:厚生労働省『令和2年度介護従事者処遇状況等調査結果』

以下は、非常勤(パート・アルバイト・派遣社員)介護士の平均給料額です。全体の平均給料額は12万210円となっており、常勤の平均給料額と同様、特別養護老人ホームや介護老人保健施設が高めになっています。

令和2年 介護士の平均給料額(非常勤)/月給
特別養護老人ホーム 13万7,150円
介護老人保健施設 12万8,110円
介護療養型医療施設 17万1,190円
介護医療院 11万6,740円
訪問介護事業所 10万8,020円
通所介護事業所 11万6,990円
通所リハビリテーション事業 12万8,410円
特定施設入居者生活介護事業所 13万4,970円
小規模多機能型居宅介護事業所 12万3,190円
認知症対応型共同生活介護事業所 13万4,910円

参考:厚生労働省『令和2年度介護従事者処遇状況等調査結果』


介護士の年齢別の平均給料

少子高齢化が進む日本では介護職の需要が年々高まっています。そのため、2009年の介護職員処遇改善交付金制度や2012年の介護職員処遇改善加算、2019年の介護職員等特定処遇加算などのさまざまな政策が行なわれ、介護士の平均給料は上昇傾向にあります。

    

先述したとおり、令和2年度の介護士の平均給料額は月給32万5,550円です。平成31年度の平均給料額は30万7,430円のため、1年で1万8,120円上昇していることになります。

介護士の給料は年齢によっても異なりますが、男女ともに40代が最も平均給料額の高い年代となるようです。

平均給料額/月給
男性介護士 女性介護士
29歳以下 29万5,580円 28万7,430円
30~39歳 34万2,110円 30万4,650円
40~49歳 35万7,260円 31万5,000円
50~59歳 33万3,160円 31万3,530円
60歳以上 28万9,800円 28万6,080円

参考:厚生労働省『令和2年度介護従事者処遇状況等調査結果』


無料登録&相談する

介護士の初任給について


介護士の初任給についての写真

厚生労働省の「平成29年度介護従事者処遇状況等調査結果」によると、平成29年度の介護職員全体(平均年齢37.5歳)の初任給は23万2,460円が平均です。

給料の平均額は勤続年数と比例しており、勤続年数が長くなるほど給料も高くなっています。

勤続年数 平均給料額
0~11ヵ月(初任給) 23万2,460円
1年目 26万4,550円
2年目 27万1,110円
3年目 27万9,020円
4年目 28万3,520円
5年目 28万9,980円
6年目 29万2,770円
7年目 29万8,960円
8年目 30万3,600円
9年目 30万6,960円
10年目 31万2,360円
11年目 31万6,210円
12年目 31万2,610円
13年目 32万2,890円
14年目 32万7,420円
15年目 33万2,910円
16年目 34万880円
17年目 34万4,350円
18年目 35万8,320円
19年目 36万6,990円
20年目 38万2,260円

参考:厚生労働省『平成29年度介護従事者処遇状況等調査結果』


無料登録&相談する

介護士の生涯推定年収

介護業界の労働組合である、UAゼンセン日本介護クラフトユニオン(NCCU)が実施した令和2年の就業意識実態調査によると、令和元年の介護士の平均年収は359万8,000円です。この金額には基本給のほか、各種手当やボーナス、残業代、夜勤手当なども含まれています。この年収に勤続年数をかけると、生涯推定年収を求められます。

例えば、30歳で介護士に転職して65歳まで働いた場合は「359万8,000円×35年」となり、生涯推定年収は1億2,593万円になります。また、25歳から40年勤務した場合は「359万8,000円×40年」で生涯推定年収は1億4,392万円です。


無料登録&相談する

介護士が年収を上げるにはどうする?


介護士が年収を上げるにはどうする?の写真

介護士の給料は勤務地や年齢、勤続年数などによって大きく変わりますが、いずれにしても年収を効率的に上げるには、以下の4つのポイントを意識することが大切です。


勤務先選びは手当内容をチェック

数ある勤務先のなかでも特に年収が高いのが、特別養護老人ホームと介護老人保健施設です。両者は他の勤務先に比べて平均給料額が高いため、より多くの年収を得られる可能性があります。

ただし、介護士の給料には夜勤手当や残業手当などが含まれており、手当の内容は勤務先によって異なります。そのため、勤務先だけではなく、手当の内容もしっかりと確認することが大切です。特に夜勤手当は金額に差があるので、できるだけ条件の良い勤務先を選びましょう。


資格を取得する

資格がなくても介護士として勤務できますが、資格を保有していると就職や転職はもちろん、給料面でも有利になることがあります。なかでも、給料に大きく影響するのが「介護福祉士」です。

介護福祉士は介護系の資格のなかで唯一の国家資格で、資格を取得すると高度な専門知識と技術を有していることが証明されます。そのため、基本給が優遇されたり、資格手当がついたりする可能性が高いでしょう。

また、令和元年年10月にはリーダー級の介護士らの賃金アップを目的に「介護職員等特定処遇改善加算」の制度が導入されました。それにより、勤続10年以上の介護福祉士をベースに「月額8万円以上の賃上げをする」、もしくは「年収見込み440万円以上にする」というルールが定められたのです。


相談員・ケアマネジャーを目指す

介護士が年収を上げるには介護現場で働く介護士からスキルアップし、生活相談員やケアマネジャー(介護士支援専門員)を目指すのも有効です。

生活相談員は、おもに施設利用者やその家族の相談に乗ったり、施設との調整や手続きを行なったりする職種です。厚生労働省の「令和2年度介護従事者処遇状況等調査結果」によると、生活相談員の平均給料額は34万6,690円であり、それをもとに年収を計算すると平均年収は416万280円となります。

ケアマネジャーは介護保険制度に基づいたケアマネジメントを行なう職種で、要介護者一人ひとりに適したケアプランの作成や、業者・自治体との各種調整を対応します。上記の同資料によると、ケアマネジャーの平均給料額は35万9,490円であり、それをもとに年収を計算すると平均年収は431万3,880円となります。

いずれも一定の実務経験や専門資格が必要ですが、キャリアアップ手段の一つとして視野に入れておくとよいでしょう。


キャリアを重ねて役職を上げる

介護業界には主任やユニット長、サービス提供責任者などの役職があり、役職に就けば手当がもらえます。

ただし、役職に就くには資格やスキル、経験が必要になるほか、組織から「役職にふさわしい人材」と認めてもらう必要があります。介護業界で長く働いていこうと考えているのであれば、チャレンジしてもよい目標でしょう。


無料登録&相談する

まとめ

介護士の平均給料額は月給32万5,550円ですが、勤務先や年齢、勤続年数などによって大きく異なります。

介護士の給料は勤続年数に比例し、最も高い年齢は男女ともに40代です。また、数ある勤務先のなかでも特別養護老人ホームや介護老人保健施設は、比較的給料が高い傾向にあります。

介護士として年収を上げるには、手当が充実している勤務先を選ぶことが大切です。そのうえで介護系の資格で唯一の国家資格となる介護福祉士を取得し、生活指導員やケアマネジャー、役職を目指していくのが効率的といえます。

もちろん簡単なことではありませんが、介護業界で長く働いていこうと考えているのであれば積極的にチャレンジしていくとよいでしょう。


関連記事

職種図鑑・介護職員/ヘルパー
職種図鑑・介護福祉士
介護福祉士の取得方法は?介護業界で役立つ資格をご紹介
介護士の仕事内容は?業務スケジュールの例をご紹介
介護士の年収は男女で差がある?需要や将来性についても解説
介護士の服装選びのポイントは?介護職員の身だしなみについて解説
介護士の仕事ってきつい?やりがいや大変なポイントを解説!
介護士と介護福祉士の違いは?介護福祉士の資格取得の方法について
資格なしでも介護士になれる?無資格でも出来る仕事とは
介護士の夜勤中の仕事は?勤務形態や業務内容について
介護士を辞めたい理由とは?退職前にすべきことや辞めた後のキャリアについて
【介護系の志望動機】福祉用具専門相談員の面接・履歴書に使える例文を紹介
介護予防運動指導員とはどのような資格?取り方や取得後の仕事内容を解説
介護士のやりがいとは?魅力やメリットについても解説

この記事をシェア

あなたにおすすめ

資格・経験を活かせる求人サイト

求人数20万件以上※

バイトルPROでは、医療・介護・保育・美容業界を中心に、正社員・アルバイトなどの募集情報を掲載しております。
各専門業界の多様な求人情報のなかから、細かな条件で選ぶことができるため、あなたにピッタリなお仕事が見つけられます。

簡単1分!会員登録(無料)

※2021年8月13日時点の全職種の求人数