バイトルPROアプリ

バイトルPROアプリ
無料ダウンロードはこちら

開く

美容師国家試験についてわかりやすく解説!合格率や難易度、受験資格についてご紹介します

  • 業界・資格ノウハウ

目次

美容師になるためには、厚生労働大臣が指定する美容師養成施設を修了したあと、美容師国家試験に合格しなければなりません。試験は実技と筆記に分かれており、美容師に必要な知識や、カッティングの技術などが問われます。試験に合格するために、まずは国家試験の内容を知っておくことが大事です。

本記事では、美容師国家試験の概要と合格率について詳しく解説していきます。記事を読むところから、国家試験対策を始めましょう。


美容師国家試験の基本情報


美容師国家試験の基本情報の写真

はじめに、美容師国家試験の内容や合格基準、試験日程を解説します。


1. 試験の内容|実技と筆記試験がある

美容師国家試験は年2回、8月と2月に実施されます。試験は実技試験と筆記試験に分かれており、両方の試験の合格基準を満たすと試験合格となります。

また、実技試験と筆記試験のどちらかにのみ合格した場合、次回実施の試験のみ、合格したほうの試験が免除されます。


実技科目が見直される流れも

近年、美容師国家試験の実技試験では、試験科目が見直される流れがあります

実技試験で問われるカッティングやワインディングの技術が、時代の変化に即していないため、見直しの対象となっているのです。しかし、見直しの流れはあるものの、具体的にいつどのような見直しを行なうのかは、まだ明言されていません。見直しが実施される場合は、事前に案内があると思われるため、最新情報をチェックしておきましょう。


2. 試験の合格基準

実技試験および筆記試験は、それぞれ合格基準があります。実技試験の合格基準は以下のとおりです。

  • 衛生上の取扱い試験で減点が20点以下であること
  • 基礎的技術試験で以下両方の条件を満たしていること
  •  > 第1課題 カッティングの減点が30点以下であること
  •  > 第2課題 ワインディングの減点が30点以下であること

上記の条件をすべて満たせば、実技試験合格となります。実技試験はどれだけ減点されないかが重要となるため、一つひとつの課題を確実にこなしていくことを心がけましょう。

また、筆記試験の合格基準は以下のとおりです。

  • 55問中60%以上の正答率であること
  • 関係法規・制度および運営管理、公衆衛生・環境衛生、感染症、衛生管理技術、人体の構造および機能、皮膚科学、香粧品化学、文化論および美容技術理論のいずれの課目においても無得点がないこと

上記の条件をすべて満たせば、筆記試験合格となります。筆記試験では、正答率だけでなく、各科目で1点以上の得点が必要となります。得意分野で得点しつつ、苦手科目でも確実に得点できるよう、まんべんなく学習しておきましょう。

参考:公益財団法人理容師美容師試験研修センター「第44回 理容師国家試験及び美容師国家試験の合格基準」


3. 試験の実施日程について

美容師国家試験は、年2回、2月と8月に実施されます。

参考として、2021年度実施の第45回美容師国家試験の日程をご紹介します。

【受験願書受け取り】2021年11月8日から11月29日まで
公益財団法人理容師美容師試験研修センター本部または、各ブロック事務所、各養成所で受験願書を受け取ります。郵送による受け取りも可能なので、詳しくは理容師美容師試験研修センターのホームページを確認してみましょう。


【願書提出】2021年11月8日から11月29日まで
必要事項を記入した受験願書を、所定の封筒に入れて簡易書留で郵送します。


【実技試験】2022年2月1日から
試験は滋賀県を除く各都道府県で実施されます。


【筆記試験】2022年3月6日から
試験は北海道、岩手県、宮城県、東京都、神奈川県、石川県、愛知県、大阪府、岡山県、広島県、愛媛県、福岡県、鹿児島県、沖縄県で実施されます。


【合格発表】令和4年3月31日
合格者の受験番号が理容師美容師試験研修センターに提示されるほか、同センターのホームページで受験番号を入力すると合否を確認できます。

実施日程は、試験の実施主体である理容師美容師試験研修センターのホームページで確認できます。最新情報をチェックしておきましょう。

参考:公益財団法人理容師美容師試験研修センター
「第45回美容師国家試験受験案内」
「受験手続(受験願書の入手方法・提出方法)」


美容師国家試験の合格率、難易度はどのくらい?


美容師国家試験の合格率、難易度はどのくらい?の写真

美容師国家試験の合格率や難易度はどれくらいなのでしょうか? 過去5年間の試験合格率から、試験の難易度を解説します。


2021年度美容師国家試験(第44回)の合格率

2021年度に実施された、第44回試験の合格率は以下のとおりです。

参考:公益財団法人理容師美容師試験研修センター「過去の試験実施状況」

     
第44回
受験申込者数 5,057人
受験者数 4,774人
合格者数 2,871人
合格率 60.1%

過去5年間の美容師国家試験の合格率推移

続いて、過去5年間の美容師国家試験合格率の推移を見ていきましょう。

年度 2019年度 2020年度 2021年度
第40回
(8月)
第41回
(2月)
第42回
(8月)
第43回
(2月)
第44回
合格率 58.1% 85.1% 61.7% 85.6% 60.1%

試験は年2回実施されており、いずれの年も、8月実施の試験は合格率60%程度、2月実施の試験は合格率80%前後となっています。

2019年度・2020年度ともに、2回の試験の合格率に大きな差がありますが、試験の難易度自体に差はありません。2月試験は、8月試験で不合格だった人が再挑戦する場合が多いので、合格率が高くなりやすい傾向にあります。


美容師国家試験の難易度は高い!

美容師国家試験の合格率は約60%から約80%と高めですが、合格率が高いからといって試験の難易度が低いわけではありません。

試験を受けるには、美容師養成施設か美容師通信課程の修了が必須です。学校などで専門知識や技術を身につけた人であっても、国家試験で毎年多くの不合格者が出ている現状を見ると、試験の難易度の高さがうかがえます。

加えて、美容師国家試験には実技試験もあり、求められる技術レベルが高いため、試験の難易度も高くなっています。


美容師国家試験の受験資格について


美容師国家試験を受けるには、一定の受験資格が必要です。試験の受験資格を解説します。


美容師養成施設か、美容師通信課程の修了が必須

美容師国家試験を受験するには、次のいずれかの受験資格が必要です。

  • 美容師養成施設で次の課程を修了した人。(1998年4月1日以降に入学した人)
    昼間課程:2年以上 夜間課程:2年以上 通信課程:3年以上
  • 美容師養成施設で次の課程を終了したあと、1年以上の実地習練を経た人(1998年3月31日以前に入学した人)
    昼間課程:1年以上 夜間課程:1年4ヵ月以上 通信課程:2年以上

※2002年3月31日までに1年以上の実地習練が終了していない人は、受験資格はありません

参考:公益財団法人理容師美容師試験研修センター「受験資格」


理容師の資格保有者は一部筆記試験が免除される

理容師の資格を保有している場合、「美容技術理論」を除く筆記試験が免除されます。


まとめ


美容師になるには、年2回実施される美容師国家試験に挑戦し、合格する必要があります。

試験は実技試験と筆記試験に分かれており、実技試験ではカッティングやワインディングの技術が、筆記試験では関係法規をはじめとするさまざまな知識が問われます。

試験の合格率は60%から80%程度ですが、試験の難易度自体は高いため、気を抜かずに学習しておきましょう。

また、国家試験を受験するには、美容師養成施設か美容師通信課程を修了しなければなりません。

通学せずに美容師を目指す場合、夜間通信課程に進みながら、昼間はアシスタント業務に携わり、少しずつ美容師の道に進むのがおすすめです。

記事の内容をふまえ、美容師になるまでの計画を立ててみましょう。

関連記事

美容師と理容師の違いとは?ダブルライセンスの取得方法も紹介します。
美容師の年収はどれぐらい?年齢、経験別の給与を紹介!
美容師の年収や給料はどのくらい?手取り平均年収や初任給について解説!1,000万円はいける?
美容師の仕事内容とは?美容師のイメージやヘアに関わる仕事以外の業務も紹介!
美容師アシスタントの仕事内容とは?待遇、キャリアと併せて詳しく解説!
美容師のフリーランスとは?働き方やメリット・デメリットをまとめて解説
美容師のやりがいとは?一生の仕事にしたくなる魅力を解説
美容師は副業しても良い?掛け持ちにおすすめの仕事を解説!
美容師の志望動機の書き方と例文を紹介!面接の履歴書にはどのようなことを書けばいいの?
美容師で独立するならいつ?開業のタイミングや年齢、費用を知ろう
「美容師を辞めたい」と言えない時の対処法は?美容師を辞めたい理由やおすすめの転職先をご紹介

この記事をシェア

あなたにおすすめ

資格・経験を活かせる求人サイト

求人数20万件以上※

バイトルPROでは、医療・介護・保育・美容業界を中心に、正社員・アルバイトなどの募集情報を掲載しております。
各専門業界の多様な求人情報のなかから、細かな条件で選ぶことができるため、あなたにピッタリなお仕事が見つけられます。

簡単1分!会員登録(無料)

※2021年8月13日時点の全職種の求人数