バイトルPROアプリ

バイトルPROアプリ
無料ダウンロードはこちら

開く

介護事務管理士とはどのような資格?取り方や取得後の仕事内容を解説

  • 業界・資格ノウハウ

目次

これから介護事務に関わる仕事を目指すのであれば、介護事務管理士の資格取得がおすすめです。介護事務管理士は、介護や福祉の現場を支える仕事で、介護系の資格のなかでもよく知られています。介護の仕事に就くために、すでに取得を検討している方もいるかもしれません。

この記事では、介護事務管理士がどのような資格なのか詳しく解説し、併せて取得するメリットや取得方法も紹介します。介護の職場で働きたい方や、介護事務職への就職を考えている方はぜひ参考にしてください。

無料登録&相談する

介護事務管理士とはどのような資格?

介護事務管理士とはどのような資格?の写真

介護事務管理士は、受付や会計などの基本的な事務スキルに加えて、レセプト業務など医療事務ならではのスキルも必要な資格です。JSMA技能認定振興協会が認定している、日本で初めての介護事務者の資格としても知られています。

介護事務管理士の資格制度は、2000年から始まりました。現在では福祉業界で広く認知されている資格でもあり、介護事務管理士の資格を取得した方は全国で活躍しています。

無料登録&相談する

介護事務管理士の資格を取得するメリット

介護事務管理士の資格を取得するメリットについて、詳しく解説します。資格取得のための勉強にモチベーションを高くして臨むためには、介護事務管理士の資格取得を目指す理由を明確にすることも大切です。メリットを知って、介護事務管理士の資格を取得する目的を明確化しましょう。


メリット1:介護事務に関するスキルがあることを証明できる

介護事務は、一般的な接客対応に加えて、レセプトなど専門的な知識も要求される仕事です。その点、介護事務管理士の資格を持っていれば、介護事務に関するスキルを有していることを証明できます。資格の取得者は採用する側からすると即戦力として考えられるため、採用されやすくなるメリットがあります。


メリット2:仕事を見つけやすい

介護事務管理士は、現在から将来にわたって働ける場を見つけやすい仕事です。全国的に需要があるため、仮に引越すことになっても転居先で募集案件を見つけやすい傾向があります。この資格を持っていれば、土地勘のない引越し先での仕事探しにも有利でしょう。

人口の高齢化にともない、介護事務管理士の需要は高まっています。今後も人口の高齢化は進んでいくことが予想されるため、介護事務管理士の求人も増えていくでしょう。

介護事務管理士の資格を取得していれば、介護事務のスキルがあることを証明できるため、介護事務管理士の求人に対して大きなアピールポイントとなります。介護事務の仕事に就きたいのであれば、ぜひ取得しておきたい資格です。


メリット3:業務をスムーズに進められる

介護事務は、専門的な知識も要求されるため、誰でもすぐにできる仕事ではありません。しかし、介護事務管理士の資格を取得するために必要な事務の知識、レセプト点検やレセプト業務のスキルがあれば、介護事務の業務をスムーズに進められます採用後、すぐに業務に入っていけるのは採用する側から見ても大きなメリットです。

無料登録&相談する

介護事務管理士の資格の取り方

介護事務管理士の資格を取得するために知っておきたいことや、取得するための方法を詳しく紹介します。これから取得しようと考えている方は、チェックしてみてください。


受験資格

受験資格は特に設けられていません。年齢の制限などもなく、誰でも受験できる資格です。以前は全国の会場で試験が行なわれていましたが、最近では新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響で、在宅受験での検定試験が実施されています。

受験料は、税込みで6,500円。試験の申し込みは、JSMA技能認定振興協会の公式サイトからできます。公式サイトでは、資料のダウンロードも可能です。


取得に必要なカリキュラム

介護事務管理士の取得に必要なカリキュラムは、通信講座などで学べます。資格試験に合格するためには介護保険制度などの法規や、介護報酬の請求に関する知識が必要です。さらに、介護請求事務やレセプト点検、レセプト作成のスキルも習得しなければなりません。


取得の難易度

資格を認定しているJSMA技能認定振興協会の公式サイトによると、介護事務管理士の合格率は70%くらいと、難易度はそれほど高くありません。通信講座や通学などで学ぶ方がいる一方、独学で資格取得を目指す方も多いようです。

通信講座や通学で学ぶ方法は、受講費はかかるものの、モチベーションを維持しやすく、わからない点は質問できることが大きなメリットといえます。一方、独学は受講費用がかからず、自分のペースで進められるメリットはありますが、モチベーションの維持が難しく自己管理のハードルも高くなります。予算やスケジュールなどを考慮したうえで、自分の状況に合った勉強方法で合格を目指すとよいでしょう。

無料登録&相談する

介護事務管理士の資格を取得後の働き方

介護報酬の計算やケアマネジャーの業務サポートなど、幅広く活躍できる介護事務管理士は、全国に数多く存在する介護の職場から、自分に最適と思われる職場を選択可能です。ここからは、数ある介護の職場のなかから、介護事務管理士の資格取得後の勤務先として考えられる働き方を紹介します。


訪問介護ステーション

訪問介護ステーションは、要介護者の方が自宅で療養生活を送れるようにサービスを提供する拠点です。介護事務管理士は医師や看護師、ケアマネジャーと連携して、介護サービスのサポートを行います。その他、スタッフのシフトを作成したり、訪問のスケジュールを調整したりすることもあります。どのような業務を任されるかはその事業所によって異なるため、事前にしっかり確認しましょう。


特別養護老人ホーム

特別養護老人ホームは、社会福祉法人や地方自治体が運営している公的な介護施設です。自宅での生活が困難な、要介護の高齢者が入所して利用します。定員が30人以上の広域型特別養護老人ホーム、定員29人以下の地域密着型特別養護老人ホームなどがあり、略して特養(とくよう)と呼ばれます。

サービスの中心は、介護と生活援助です。特別養護老人ホームでは食事や入浴などの基本的な生活援助のほか、リハビリテーションやレクリエーションも行なわれています。


デイサービスセンター

デイサービスセンターは、要介護者の方が日帰りで利用できる介護施設です。食事や入浴などの介護サービス、運動や機能訓練、レクリエーションなどを行います。デイサービス専門の施設もありますが、特別養護老人ホームでサービスの一環として、デイサービスを提供しているところもあります。

デイサービスは日中のサービスを基本にしているため、基本的に夜勤はないのが大きな特徴です。小さな子どもがいたり、家庭の事情で夜に働くのが難しかったりする方にもおすすめの職場です。

無料登録&相談する

まとめ

介護事務管理士は、日本初の介護事務者の資格としてスタートしました。誰でも受験できて比較的合格率も高いため、介護の仕事を目指す多くの方におすすめできる資格でもあります。介護の現場では広く知られており、介護事務管理士の資格があれば医療事務に特化したスキルを持っていることを証明できるため、仕事も探しやすいでしょう。

訪問介護ステーションや特別養護老人ホーム、デイサービスセンターなど、さまざまな職場や働き方を選択可能です。介護の職場は全国にあるため、遠方に引越すことになっても働く場所が探しやすいメリットもあります。介護の仕事に携わりたいのであれば、介護事務管理士の資格取得を目指してみてはいかがでしょうか。

関連記事

介護士と介護福祉士の違いは?介護福祉士の資格取得の方法について
介護福祉士の取得方法は?介護業界で役立つ資格をご紹介
介護業界の職種・資格別の給与ってどれくらい?資格やスキルで収入アップを目指そう!
介護士の平均給料は?介護職の年収の上げ方について
【介護系の志望動機】福祉用具専門相談員の面接・履歴書に使える例文を紹介
介護士の仕事内容は?業務スケジュールの例をご紹介
資格なしでも介護士になれる?無資格でも出来る仕事とは
介護予防運動指導員とはどのような資格?取り方や取得後の仕事内容を解説
介護士の年収は男女で差がある?需要や将来性についても解説
介護士の仕事ってきつい?やりがいや大変なポイントを解説!
介護士の夜勤中の仕事は?勤務形態や業務内容について

この記事をシェア

あなたにおすすめ

資格・経験を活かせる求人サイト

求人数20万件以上※

バイトルPROでは、医療・介護・保育・美容業界を中心に、正社員・アルバイトなどの募集情報を掲載しております。
各専門業界の多様な求人情報のなかから、細かな条件で選ぶことができるため、あなたにピッタリなお仕事が見つけられます。

簡単1分!会員登録(無料)

※2021年8月13日時点の全職種の求人数